6.安全な水とトイレを世界中に

 

ページ番号1032505  更新日 令和6年4月1日 印刷 

イラスト:6 安全な水とトイレを世界中に(大)

安全な水の供給

原水水質の悪化に対して、粉末活性炭等の薬品を適切に注入しています。

 原水水質の悪化に対し、必要に応じ粉末活性炭の注入や凝集剤の注入強化で安全な水を生産しています。

写真:浄水施設

安全な水を安定的に供給するため、浄水施設及び水質計器を適切に維持管理しています。

写真:水道施設
水道施設の定期的な清掃、点検、メンテナンスを実施しています。
写真:水質計器
水質計器の定期的な清掃、点検、メンテナンスを実施しています。

お問い合わせ先

水道工務部 上・工業用水道管理課 電話:073-472-3913

安全な水の供給

漏水修繕時の鉛管改善及び鉛管改善業務委託により鉛管の取替を進めています。

取組内容

(1)通報又は漏水調査により発見した漏水の修繕時の鉛管取替

 漏水修繕時に鉛管の残存が確認された場合、漏水部の補修を行うだけでなく、ポリエチレン管、耐衝撃性硬質ポリ塩化ビニール管への取替を行っています。

写真:改善前と改善後

(2)業務委託により鉛製給水管の改善を実施

 市内を紀の川で河西と河東の2地区に分け、両地区を東部から西部に向けて計画的に改善を実施しています。

お問い合わせ先

水道工務部 維持管理課 電話:073-435-1131

公共用水域の水質保全

処理場の適切な運営管理及び定期的な水質検査を実施しています。

取組内容

(1)適切な運営管理及び現場対応

  • 中央監視操作室にて24時間体制で監視しています。
  • 現場での巡回点検及び状況に応じた対応を行い、機能保持に努めています。
各処理場の中央監視操作室
写真:中央監視操作室1
中央終末処理場
写真:中央監視操作室2
和歌川終末処理場
写真:中央監視操作室3
北部終末処理場

(2)放流水質の適正管理

写真:装置
全窒素・全りん・COD自動測定装置
  • 定期的な水質検査を実施しています。
  • 水質状況を把握し、適正な管理に努めています。

お問い合わせ先

下水道部 終末処理場管理課 電話:073-447-3331

下水道の未普及対策

汚水管渠、処理場及び汚水ポンプ場の整備事業

取組内容

写真:整備事業の様子

 下水道は、公衆衛生の向上、生活環境の改善及び公共用水域の水質保全など重要な役割を担うものであり、皆様にとって必要不可欠な社会資本です。
 現在、普及率向上のため、管渠を含めた下水道施設の整備を進めています。


*詳細(下水道の整備)は次のリンク先ページをご覧ください。

お問い合わせ先

下水道部 下水道企画建設課 電話:073-435-1093
下水道部 下水道施設課   電話:073-435-1095

快適な住環境の提供

快適な住環境を提供できるよう、下水道の適切な維持管理を実施しています。

写真:維持管理の様子

*詳細(下水道の維持管理)は次のリンク先ページをご覧ください。

お問い合わせ先

下水道部 下水道管理課 電話:073-435-1096

災害時のトイレ使用環境の確保

マンホールトイレの設置と維持管理

取組内容

 災害時のトイレ使用環境を確保するため、安心して利用できるマンホールトイレを整備しています。

写真:災害時の重要なライフライン 和歌山市のマンホールトイレ 和歌山市企業局下水道部


*詳細(マンホールトイレ)は次のリンク先ページをご覧ください。

お問い合わせ先

下水道部 下水道管理課 電話:073-435-1096

SDGs(持続可能な開発目標)への取り組み

4.質の高い教育をみんなに

全ての人に包摂的かつ公正な質の高い教育を確保し、生涯学習の機会を促進する。

6.安全な水とトイレを世界中に

全ての人々の水と衛生の利用可能性と持続可能な管理を確保する。

8.働きがいも経済成長も

包摂的かつ持続可能な経済成長及び全ての人々の完全かつ生産的な雇用と働きがいのある 人間らしい雇用(ディーセント・ワーク)を促進する。

10.人や国の不平等をなくそう

各国内及び各国間の不平等を是正する。

11.住み続けられるまちづくりを

包摂的で安全かつ強靱(レジリエント)で持続可能な都市及び人間居住を実現する。

12.つくる責任つかう責任

持続可能な生産消費形態を確保する。

このページに関するお問い合わせ

企業局 経営管理部 企業総務課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1124 ファクス:073-435-1280
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます