エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 暮らし > ごみ・環境・衛生 > ごみ > 一般廃棄物(ごみ) > 家庭から排出されるごみについて > 布の分別についてのお願い


ここから本文です。

布の分別についてのお願い

ツイート
 

ページ番号1014059  更新日 令和4年5月10日 印刷 

布団や毛布などが一般ごみや布の収集日に出されるケースが多くなっています。
布の収集の対象となるものは、リサイクルできる衣服やシーツ、タオルなどです。
布団や毛布などは粗大ごみとなります。粗大ごみ受付センター(電話:0570-666-202)に申し込むか、青岸清掃センターに自己搬入してください。
詳しくは、リリクルネットやリリクルの総合ごみ情報誌をご覧ください。

不要となった衣類等でも、まだ使用できるものはリユース・リサイクルショップやフリーマーケット等を利用するなど、できるだけ再利用していただきますようよろしくお願いします。

布の日に出せる物の一例

衣服類、シャツ、タオル類

その他にダウンジャケットやシーツなど

布の日に出せない物の一例

布団、毛布、座布団、カーペット

その他にカーテンなど

注意

  • 布団や毛布などは粗大ごみとなります。指定袋に入るからといって一般ごみや布の日に出しても収集はできません。
  • ぬいぐるみや枕は一般ごみとして出してください。(ただし、30センチメートルを超える物は粗大ごみ)
  • 下着類や汚れのひどい物はリサイクルできないので、一般ごみに混ぜて出してください。
  • 布は濡れると再生しにくいので、収集日が雨の時は出来るだけ次回に出してください。
 ごみ出しのルールを守り、必ず朝8時までに出すようにしてください。

粗大ごみ収集の申込先は、粗大ごみ受付センターです。
受付日時:月曜日~金曜日(祝日除く)、8時30分~16時
電話:0570-666-202

このページに関するお問い合わせ

市民環境局 環境部 一般廃棄物課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1352 ファクス:073-435-1270
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。

市民環境局 環境部 収集センター
〒640-8306和歌山市出島79-1
電話:073-471-1503 ファクス:073-471-2140
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


家庭から排出されるごみについて

  • 在宅医療において生じるごみについて
  • 農薬や薬品類の処分について
  • 一時多量ごみ(引越しや大掃除などにより一時的に多量に出たごみ)について
  • スプレー缶・カセットボンベの出し方について
  • ボタン(コイン型)電池の排出方法
  • 災害ごみの受け入れについて
  • 台風、暴風、大雨時のごみの収集について
  • 家庭から排出される蛍光管の分別についてのお願い
  • 違法な不用品回収業者に注意!
  • ごみの分け方・出し方(英語・中国語・韓国語)
  • 雑がみの分別についてのお願い
  • ペットボトルの分別についてのお願い
  • 布の分別についてのお願い
  • ごみのわけ方・出し方に関する注意点
  • ごみに関するお問合せ先
  • 不法投棄について
  • 野外焼却の禁止について
  • 資源ごみの持ち去りは禁止されています!!

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web