令和6年度の主な国際交流事業

 

ページ番号1060975  更新日 令和7年4月21日 印刷 

令和6年度(2024年度)主な国際交流事業

康才業氏に和歌山市長表彰贈呈(5月10日)
韓国・済州市から、康才業(カン・ジェオプ)氏一行が来和し、和歌山市長表彰式に出席しました。
康氏への表彰贈呈は、1987年の姉妹都市連携から現在まで、両市の国際交流の発展に貢献してきた功績に対するものです。

カン氏市長表彰1

カン氏市長表彰2

カン氏市長表彰3

済州国際観光マラソン派遣団が済州市を訪問(5月18日から20日まで)
2003年に始まった和歌山市と韓国・済州市とのマラソン交流を今年度も実施しました。参加した市民ランナーは、表彰台に上がるなど、皆さんすばらしい成績でした。大会翌日には、結果報告と受入れへの感謝を伝えるために、済州市長への表敬訪問を行いました。また、マラソン会場では昨年に引き続き、本市の観光や物産のPRを実施しました。

済州マラソン1

済州マラソン2

済州マラソン3

ベイカースフィールド市学生訪日団の来和(6月19日から24日まで)
アメリカ・ベイカースフィールド市から学生訪日団が来和し、学校訪問やホームステイ、施設見学などを行いました。伏虎義務教育学校では子どもたちが日本とアメリカの遊びを教え合い、和歌山大学では学生との意見交換を行い、交流を深めました。

ベイカースフィールド学生訪日団1

ベイカースフィールド学生訪日団2

ベイカースフィールド学生訪日団3

ぶんだら節外国人連の参加(8月3日)
外国人連「グローバルダンスチーム」が、第56回紀州おどり「ぶんだら節」に参加しました。和歌山市在住の外国人に呼びかけたところ、13か国から17人が集まりました。メンバー全員で一生懸命練習を重ね、素晴らしいチームワークでお祭りを盛り上げました。このイベントを通じて、日本文化を体験し、和歌山市の魅力を感じていただけただけでなく、地元の皆さんとの交流を深める貴重な機会となりました。

ぶんだら節外国人連1

ぶんだら節外国人連2

ぶんだら節外国人連3

新北市板橋区長一行の来和(8月3日)
台湾・新北市にある板橋区から、陳区長率いる訪問団が来和しました。ぶんだら節に連を作って参加したり、和歌山城の御橋廊下に飾られた、板橋区の名物である「板橋ランタン」を見学したりと、和歌山市の夏のお祭りの雰囲気を楽しんでいただきました。

新北市板橋区長一行の来和01

新北市板橋区長一行の来和02

新北市板橋区長一行の来和03

済南市中学生スタディーツアー(8月19日から23日まで)
本市の中学生24人が、友好都市である中国・済南市を訪問し、体験授業や学生同士の交流を行いました。現地では、美術授業、太極拳、サッカー懇親試合など多彩なプログラムを通じて、済南市の中学生と友情を育みました。文化やスポーツを通じた国際交流の貴重な体験となりました。

済南市スタディーツアー1

済南市スタディーツアー2

済南市スタディーツアー3

「日本の観光・物産博2024」で観光・物産PRブース出展(10月18日から20日まで)
台湾・台北市で開催された「日本の観光・物産博2024」に和歌山市ブースを出展し、観光情報の発信や、市産品のPRを実施しました。また、併設の商談会でも現地バイヤー・旅行会社へ和歌山市のPRを行いました。

日本の観光・物産博1

日本の観光・物産博2

日本の観光・物産博3

済州市からマラソン訪日団が来和し、和歌山ジャズマラソンに参加(11月10日)
韓国・済州市から4人のランナーが和歌山ジャズマラソンに参加し、和歌浦の美しい景色を楽しみながら、晴天の中を10kmを駆け抜けました。また、5月の済州国際観光マラソンに参加した和歌山市民ランナー4人と交流し、スポーツを通じた親善交流が行われました。

ジャズマラソン1

ジャズマラソン2

ジャズマラソン3

高雄市と交流促進に関する覚書締結(11月13日)
台湾・高雄市と交流促進に関する覚書を締結しました。高雄市からは林(リン)副市長や康(カン)副議長をはじめとする19人の訪問団が来和し、調印式を行いました。両市間で、経済や観光、文化・スポーツなどの分野での交流を進め、友好関係のさらなる発展を目指していくことを確認しました。

高雄市との覚書締結1

高雄市との覚書締結2

高雄市との覚書締結3

紀州庵創建記念イベントへの参加(11月23日・24日)
紀州庵は、和歌山市出身者が1917年に台湾・台北市で創業した料亭の建物を保存した文化施設です。その創建記念イベントで、能楽とピアノのコラボレーション公演による日本文化の紹介や、お茶屋をイメージしたブースでのグリーンティーや和歌山市銘菓の振る舞いと和歌山市観光や物産のPRを実施しました。

kisyuan1

kisyuan2

kisyuan3

済南市政治協商会議主席の来和(12月3日)
中国・済南市から、政治協商会議の雷傑(らい けつ)主席はじめ6人が来和し、表敬訪問を行いました。会談では、文化や経済を中心とした両市の幅広い交流の拡大について意見交換が行われました。

済南市政治協商会議主席の来和01

済南市政治協商会議主席の来和02

済南市政治協商会議主席の来和03

在住外国人の方向け和歌の浦ツアーを実施(12月7日)
在住外国人の方たちに和歌山市の魅力を体験してもらうためのツアーを行いました。和歌浦天満宮から不老橋までを散策し、玉津島神社では神社の成り立ちや和歌の心についてのお話を伺いました。9月にオープンした和歌の浦の周遊の拠点「和歌浦あしべ庵」で休憩するなど、和歌浦の雰囲気を味わっていただきました。

和歌の浦ツアー1

和歌の浦ツアー2

和歌の浦ツアー3

在住外国人の方向け加太ツアーを実施(3月8日)
在住外国人の方たちと、加太に行ってきました。加太さかな線のめでたいでんしゃ「かい」に乗車。加太駅から淡嶋神社へ向かう徒歩で片道20分のコースです。大正時代に建てられ今もその外観を残す旧加太警察署庁舎をはじめとした古いまちなみや、加太春日神社などを見学しながらのんびりと歩きました。3月3日に「雛流し」が行われた淡嶋神社では、拝殿にたくさんの雛人形が飾られていました。

kada1

kada2

kada3

リッチモンド市剣道訪日団の来和(3月21日から26日まで)
カナダ・リッチモンド市から、スティーブンストン剣道クラブの皆さんが来和しました。市高や日進中学校を訪れ、中高生や卒業生たちと剣道を通じて交流し、共に汗を流しました。また、ホームステイや市内観光を通じて、日本の文化を体験しながら、相互理解と友好を深めました。

リッチモンド市剣道訪日団の来和01

リッチモンド市剣道訪日団の来和02

リッチモンド市剣道訪日団の来和03

その他交流事業 

  • 2025年大阪・関西万博イタリア政府代表マリオ・ヴァッターニ氏の表敬訪問(12月3日)

このページに関するお問い合わせ

産業交流局 観光国際部 国際交流課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1010 ファクス:073-435-1252
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます