11/3「紀秋祭り」

 

ページ番号1066112  更新日 令和7年10月8日 印刷 

11/3「紀秋祭り」

1.依頼団体(主催者)

紀秋祭り実行委員会
2.活動名
紀秋祭り
3.活動内容

11月2日(前日設営)

 駐車場の白線引き、花火保安距離の整備、テント設営など。

 来場者が安心して楽しめる会場づくりを行います。

11月3日(当日運営)

 自主警備、参加型運動会のサポート、縁日・お菓子交換ブースの運営補助、受

 付やパンフレット配布、会場内の見回りなど。

 来場者と直接関わる機会が多く、笑顔を生み出す大切な役割です。

11月4日(翌日清掃)

 会場内の清掃、片付け、見回り。

 祭りの締めくくりを支える大切なお仕事です。

4.活動日

11月2日(日曜日)午後4時00分~午後8時00分 

11月3日(月・祝)午前9時00分~午後8時00分

11月4日(火曜日)午前9時00分~正午

いずれも途中参加・途中退出可能(事前に参加可能時間をお伝えください。)

5.活動場所
和歌山市民スポーツ広場(和歌山市福島796)
6.募集人員

11月2日(日曜日) 10名

11月3日(月・祝) 20名

11月4日(火曜日) 10名

7.募集締切
令和7年10月27日(月曜日)まで
8.申込先

ご参加・ご協力いただける方は、以下のフォームからお申込みください。

https://forms.gle/cPVnU8BoMf42eQsE7

9.メッセージ
今年で2回目を迎える「紀秋祭り」は、花火やスポーツ、音楽やグルメが一堂に集まる、和歌山市民のためのお祭りです。昨年は約8,000人が来場し、たくさんの笑顔と感動に包まれました。そして今年は、さらに規模を拡大し、約10,000人の来場を目指しています。そんな大きなイベントを成功させるには、地域の皆さんや学生の皆さんの力が欠かせません。会場設営、来場者の案内、ステージや花火のサポート、翌日の清掃など、一つひとつの活動が祭りを支える大切な役割です。
ボランティアに参加することで…
普段できない 「イベント運営の裏側」 を体験できる。地域のお店や企業、そしてたくさんの仲間と出会える。自分が関わった花火やステージを見て、大きな達成感を味わえる。
そんな貴重な経験が待っています。
活動中の食事やドリンクはこちらでご用意させていただきます。
学生さんは地域活動の実践経験として、社会人の方は地域貢献の機会として、どなたでも大歓迎です!一緒に「和歌山の秋の風物詩」をつくり上げ、来場者の笑顔と感動を生み出す瞬間を支えてみませんか?
皆さまのご参加を、心よりお待ちしています。
和歌山市市民公益活動制度への登録・市民公益活動保険のご案内
市民の皆さんが安心して市民公益活動ができるように、和歌山市では「市民公益活動保険(無料)」への加入をお勧めしています。
この保険は、市民公益活動中の事故で活動者本人が死亡もしくは負傷した際に補償される傷害事故保険です。
加入を希望される方は、「和歌山市市民公益活動登録制度(個人登録)」へ登録していただくことで、無料で自動加入となりますので、市民自治振興課又は地域フロンティアセンターにて加入手続きを行うことをお勧めします。

このページに関するお問い合わせ

市民環境局 市民部 市民自治振興課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1045
ファクス:073-435-1253
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます