民生委員・児童委員、主任児童委員とは

 

ページ番号1006022  更新日 平成28年2月2日 印刷 

民生委員は、民生委員法に基づき厚生労働大臣から委嘱されたボランティアとして地域住民の立場に立って相談に応じ、必要な援助を行い、社会福祉の増進に努める方々で児童福祉法によって児童委員を兼ねており、民生委員・児童委員と呼ばれています。
児童委員は、地域の子どもたちが元気に安心して暮らせるように、子どもたちを見守り、子育て中の家庭や妊産婦の心配ごとなどの相談、支援等を行います。
また、主任児童委員は、児童に関することを専門的に担当するために、児童委員のうち厚生労働大臣から指名され、児童福祉に関する機関との連絡・調整や児童委員の活動に対する援助・協力を行っています。
和歌山市には、731人(内主任児童委員82人)の民生委員・児童委員がいます。各地区ごとに民生委員・児童委員協議会の設置が定められており、和歌山市では、41地区(雑賀崎・田野で1地区)の民生委員・児童委員協議会(地区民児協)を組織し、そのなかで、それぞれ担当する区域を定めています。

民生委員・児童委員、主任児童委員の主な活動

  • 地域の実情把握
    地域住民の生活状態を必要に応じ把握します。
  • 相談支援活動
    援助を必要とする人に対して、自立した日常生活を営むことができるように親身になって相談に乗ります。
  • 情報提供
    社会福祉の制度やサービスを適切に利用できるように必要な情報を提供します。
  • 関係行政機関への協力
    福祉事務所、その他関係行政機関の業務に対し協力します。
  • 住民の福祉の増進
    子どもたちの登下校の見守りやサロンへの参加など積極的なボランティア活動を通し、地域福祉の増進に取り組みます。

民生委員・児童委員は、民生委員法により職務上知り得た個人の秘密を守ることになっていますので、お困りのことがありましたら安心して区域担当の民生委員・児童委員にご相談ください。担当の民生委員・児童委員がわからない場合は、高齢者・地域福祉課援護福祉班までお尋ねください。
 

このページに関するお問い合わせ

福祉局 社会福祉部 高齢者・地域福祉課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1063 ファクス:073-435-1268
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます