和歌山市人権講座
2025年度 和歌山市人権講座
一人一人の人権感覚をみがき、人権意識の高揚を図りましょう。
参加無料、申込制・先着順定員600人(定員に達し次第受付終了)
申込方法(1) 申込フォーム
(2) 申込書に住所・氏名・電話番号を記入の上、ファクスまたは窓口へ
申込期間 6月23日(月曜日)まで
手話通訳・要約筆記有り
- 2025年度和歌山市人権講座(7月17日開催)申込フォーム(外部リンク)
-
2025年度和歌山市人権講座申込書(word) (Word 53.5KB)
-
2025年度和歌山市人権講座申込書(pdf) (PDF 74.5KB)
日時
2025年7月17日(木曜日) 午後7時~午後8時30分
会場
和歌山城ホール 大ホール
テーマ
『スマホ世代の子どもとどう向き合うか~おとなの知らない子どもの世界』
講師
石川 結貴(いしかわ ゆうき)氏 (ジャーナリスト)
プロフィール
家族・教育問題、青少年のインターネット利用、児童虐待などをテーマに取材。豊富な取材実績と現場感覚をもとに多数の話題作を発表している。最新刊の『スマホ危機 親子の克服術』(文春新書)では、子どものスマホ利用の実態報告とともに、具体的かつ実践的な対応方法を紹介。
また、スマホやネットがもたらす数々の社会現象を追い、利便性の背後にある新たな問題を提起した『スマホ廃人』合同会社は、平成30年度~令和2年度の国立大学入試問題に採用されている。出版のみならず、専門家コメンテーターとしてのテレビ出演、全国各地での講演会など幅広く活動する。
主催
和歌山市 和歌山市教育委員会 和歌山市人権委員会
過去の人権講座
お問い合わせ
教育委員会 生涯学習課
電話:073-435-1138
ファクス:073-435-1176
Eメール:shogaigakushu@city.wakayama.lg.jp
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
教育委員会事務局 教育学習部 生涯学習課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1138 ファクス:073-435-1176
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。