着衣着火事案が発生!

 

ページ番号1000242  更新日 令和5年7月26日 印刷 

みなさんは、「着衣着火」をご存知ですか?
少し聞きなれない言葉ですが、料理をしているときの火たき火の火仏壇のロウソクの火などによって、人が着ている衣服に火がついて、燃え上がる現象をいいます。
発生件数としては多くないものの、事故が発生すると負傷するケースも多く、最悪の場合は、死に至ることもあります。

ろうそくの火が着衣に触れます

令和5年中の着衣着火の発生状況(令和5年7月24日現在)

●1件目
休耕田でたき火を行っていたところ、着衣に炎が接触し、着火したもの

2件目
畑内でたき火を行っていたところ、着衣に炎が接触し、着火したもの

3件目
仏壇に線香を立てようとしたところ、ローソクの火が着衣に接触し、着火したもの

4件目
仏壇にローソクを立てた後、仏壇を清掃していたところ、ローソクの火が着衣に接触し、着火したもの

着衣着火グラフ

事故事例

  • 火の点いたロウソクを使用し、線香に火を点けようとしたところ、身に付けていたマフラーに触れ着火。
  • ガスコンロで調理中、換気扇を使用しようと思い椅子に上ったところ、コンロの火が着ていた上衣のシャツに着火。
  • たき火をしていた際、誤って着衣に着火。

着衣着火の予防

  • ガスコンロを使用中、コンロ越しの作業は危険です。火を消してから行いましょう。
  • 仏壇のロウソクに火を点けて、お供え物などをする時は、手元にも十分注意しましょう。
  • 火を使用するときは、袖、裾の広がった衣服をさけましょう。
  • 燃えにくい素材(防炎製品)のエプロン、割烹着、パジャマなどを着用しましょう。

着衣に火がついたときの対処

  1. 大声で助けを求めてください。また、衣服を素早く脱げる場合は脱ぎ捨ててください。
  2. 近くに水があれば、水をかぶって消火してください。水道、飲み物、浴槽の水、花瓶の水など手近にあるものをかけましょう。
  3. 近くに水がない場合は、決して走り回らず、地面に火を押し付けて消しましょう。
  4. 火が消えたら、119番へ通報しましょう

アメリカで火災予防プログラムの一部として考案された着衣着火時の防衛対策、「ストップ!ドロップ&ロール!(止まって、倒れて、転がって)」をご紹介します。

1ストップ

服に火がついたまま走ると、かえって火の勢いを大きくするので、その場に止まります。

イラスト:ストップ

2ドロップ

燃えているところを地面に押し付けます。

イラスト:ドロップ

3ロール

ゴロゴロ転がることで、服についた火が地面と当たって広い範囲を窒息消火します。

イラスト:ロール

消防局防災学習センターの多目的学習コーナーで着衣着火等を学習しよう!

消防局3階にある多目的学習コーナーでは、着衣着火をはじめとする3つの学習を学ぶことができます。

着衣着火学習風景

このページに関するお問い合わせ

消防局 予防課
〒640-8157和歌山市八番丁12番地
電話:073-427-0119 ファクス:073-423-0190
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます