和歌山駅まち空間活性化事業

 

ページ番号1065429  印刷 

和歌山駅まち空間活性化事業

和歌山駅まち空間活性化事業とは

ekimachi_gainenzu

 和歌山駅まち空間活性化事業とは、JR和歌山駅及びその周辺を対象として、和歌山の玄関口にふさわしい魅力あふれる駅まち空間として活性化することに関して、和歌山県及びJR西日本と相互に連携し、推進する事業です。

※駅まち空間とは:駅や駅前広場と一体的に、周辺市街地との関係も踏まえ、必要な機能の配置を検討することが期待される空間

和歌山駅まち空間活性化基本構想を策定しました(令和7年7月)

 このたび、和歌山県及び西日本旅客鉄道株式会社との3者共同により和歌山の玄関口に相応しい魅力あふれる駅まち空間としての将来像と再整備のあり方の検討を進め、目指すべき目標となる「和歌山駅まち空間活性化基本構想」を策定しました。

 基本構想では、コンセプトや基本方針をとりまとめ、それらに役立つアイデアをパースを用いて表現しています。

 今後は、基本構想をもとに、駅まち空間活性化に向けた取り組みを継続的に実施していきます。検討にあたっては、商業・交通事業者や市民・県民、鉄道利用者、まちづくりの担い手、デベロッパー等の多様な関係者と意見交換を行いながら、公民学連携による柔軟な検討を進めます。

関連情報

和歌山駅まち空間活性化事業における開発等検討企業エントリー

和歌山駅まち空間活性化事業における開発等検討企業を募集します

 和歌山駅及びその周辺における開発等の民間投資に意欲のある企業の皆様を対象に、近年の動向や地域ニーズ等を踏まえた意見交換や、和歌山駅まち空間活性化会議(和歌山県・和歌山市・JR西日本・有識者にて組成。)との連携、民間投資の可能性の検討等を目的とし、「 開発等検討企業」を募集するものです。

開発等検討企業とは

対象区域内にて開発・施設立地等の事業を検討する企業のこと。
※将来、必ず開発・施設立地等をしていただくことを条件とはしておりません。

応募手続き

【募集要項】

【申込書の受付】

 受付期間:随時
 受付日時:平日 午前9時~午後5時
      ※ただし、祝日及び年末年始(12月29日~翌年1月3日まで)は除く
 受付場所:和歌山市七番丁23番地 和歌山市役所 本庁舎9階
      都市建設局 都市計画部 都市再生課
      (Tel)073-435-1048
      (E-mail)toshisaisei@city.wakayama.lg.jp

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

都市建設局 都市計画部 都市再生課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1048 ファクス:073-435-1117
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます