精神保健福祉の相談について

 

ページ番号1005461  更新日 令和7年10月28日 印刷 

定期相談:専門医による精神保健福祉相談を行っています。

精神保健福祉相談:こころの病の治療や社会復帰、ひきこもり、アルコール・薬物・ギャンブル等依存に関する相談 

1か月に2回(予約制)

原則 偶数月 第1水曜日 13時~15時
   奇数月 第4月曜日 13時~15時
   毎月  第3金曜日 13時~15時

詳細はお問い合わせください。                 

うつ病夜間相談:主にうつ病の治療や症状についての相談 

1か月に1回(予約制)

原則 毎月 第2水曜日 18時~20時

詳細はお問い合わせください。

問い合わせ先:保健対策課 こころの健康対策グループ 電話073-488-5117

相談員や保健師による相談及び訪問

  随時、精神保健福祉相談員や保健師による相談を行っています。

問い合わせ先:保健対策課 こころの健康対策グループ 電話073-488-5117

家族支援

和歌山市精神障害者家族会つばさの会

つばさの会では、精神障害者の家族を対象とした、家族による家族ならではの相談を実施しています。

※和歌山市が特定非営利活動法人和歌山市精神障害者家族会つばさの会に委託して実施しています。詳しくは、下記リンク先をご覧ください。

精神保健福祉家族教室

精神保健福祉に対する理解を深めていただくとともに、こころの病のある方やそのご家族が地域の一員としてより良く生活できることを目的とした精神保健福祉家族教室を開催します。

・令和7年度開催
 日 時:令和7年12月2日(火曜日)午前10時から正午まで
 場 所:和歌山市保健所 3階大ホール(和歌山市吹上5丁目2-15)
 テーマ:地域で安心して暮らし続けるために ~本人・家族を支える~

詳細は下記ページをご覧ください。

 

ひきこもりに関する相談

すてっぷ・パティオでは、ひきこもりの状態にある本人や家族等に対して、相談支援や居場所の提供等を行っています。

※和歌山市が特定非営利活動法人キャリア・ファシリテーター協会に委託して実施しています。詳しくは、下記リンク先をご覧ください。

各種相談窓口一覧・精神科医療機関一覧

パンフレット

和歌山市の精神保健福祉に関する制度や取り組みについてのパンフレットです。

下記リンクからご覧ください。

このページに関するお問い合わせ

健康局 健康推進部 保健対策課 こころの健康対策グループ
〒640-8137和歌山市吹上5丁目2番15号
電話:073-488-5117 ファクス:073-431-9980
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます