相談窓口一覧
各種相談窓口一覧
こころの健康・ひきこもり・障害児者・18歳未満の子ども・高齢者・生活困窮・消費や経済問題・仕事や職場・DVや性暴力・人権など
各種お悩みで相談先を探されている方は、こちらの一覧をご参考ください。
-
生きる支援相談窓口一覧 (Excel 22.0KB)
↑こちらをクリックすると一覧のExcelファイルをダウンロードすることができます。 -
生きる支援相談窓口一覧 (PDF 582.0KB)
↑こちらをクリックすると一覧のPDFファイルをダウンロードすることができます。
|
相談内容 |
相談窓口 |
電話番号 |
受付時間 |
---|---|---|---|---|
こころの健康 | こころの健康に関する相談 |
和歌山市保健所 保健対策課 |
073-488-5117 |
月~金 午前8時30分~午後5時15分 |
和歌山県精神保健福祉センター |
073-435-5192 |
月~金 午前9時30分~正午 午後1時00分~午後4時00分 (年末年始・祝日除く) |
||
生きづらさを感じておられる方、大切な人を自死で亡くされた方の相談 |
和歌山県自殺対策推進センター |
0570-064-556 | 24時間365日対応 | |
大切な人を自死で亡くされた方の相談 |
わかちあいの会和歌山うめの花 (予約は和歌山県精神保健福祉センター) |
073-435-5194 |
月~金 午前9時00分~午後5時45分 |
|
様々な不安や心の危機に直面している方、身近に相談できる人がなく一人で悩んでいる方の相談 | 和歌山いのちの電話
|
073-424-5000 |
毎日 午前10時00分~午後10時00分 |
|
0120-783-556 (フリーダイヤル) |
毎日 午後4時00分~午後9時00分 毎月 10日、午前8時00分~翌午前8時00分 |
|||
心の家族電話相談 |
NPO法人和歌山市精神障害者家族会 |
073-427-9073 | 毎月第2、第4木曜日 (祝日を除く) 午後1時00分~午後3時00分 |
|
妊産婦 | 妊娠期から子育て期の様々な相談 |
子育て世代包括支援センター (2)南保健センター (4)北保健センター |
(1) 073-488-5122 073-499-5566 073-455-4181 (4) 073-464-5051 |
月~金 午前8時30分~午後5時15分 |
こども | 子育てに関する相談 |
子育て世代包括支援センター (2)南保健センター (4)北保健センター |
(1) 073-488-5122 073-499-5566 073-455-4181 (4) 073-464-5051 |
月~金 午前8時30分~午後5時15分 |
ひとり親家庭および寡婦家庭に関する相談 |
和歌山市役所 こども家庭課 |
073-435-1219 |
月~金 午前8時30分~午後5時15分 |
|
育児やしつけ等の子育てに関する相談、児童虐待に関する相談 |
和歌山市 こども総合支援センター |
073-402-7830 |
月~金 午前8時30分~午後5時15分 |
|
いじめ・不登校など学校生活に関する相談 |
和歌山市 子ども支援センター |
073-402-7831 (電話相談専用ダイヤル) |
月~金 午前9時00分~午後5時00分 |
|
青少年の非行防止や立ち直りのための相談 | 和歌山市立少年センター | 073-425-2351 |
月~金 午前9時00分~午後4時00分 |
|
子ども(18歳未満)についてのあらゆる相談 |
和歌山県 子ども・女性・障害者相談センター |
073-445-5312 |
月~金 午前9時00分~午後5時45分 |
|
児童相談所相談専門ダイヤル | 0120-189-783 | 24時間365日対応 | ||
和歌山児童家庭支援センター きずな |
073-460-8044 |
月~金 午前9時00分~午後6時00分 |
||
児童虐待や子育て等に関する相談 |
児童相談所虐待対応ダイヤル |
189 | 24時間対応 | |
いじめ等の悩みに関する相談 | ヤングテレホン・いじめ110番 (和歌山県警察本部) |
073-425-7867 |
月~金 午前9時00分~午後5時45分 |
|
若者 | 働くことに悩みを抱えている若者(15~49歳)やご家族の相談 |
若者サポートステーションわかやま |
073-427-3500 |
月~金 午前10時00分~午後6時00分 |
若者(概ね15~39歳まで)のあらゆる悩み相談 |
若者総合相談窓口 with You |
073-428-0874 |
月~金 午前10時00分~午後5時00分 |
|
高齢者 認知症 |
高齢者の介護・福祉・健康・医療など 様々な相談 |
和歌山市役所 地域包括支援課 |
073-435-1197 |
月~金 午前8時30分~午後5時15分 |
高齢者福祉に関する相談 |
和歌山市役所 高齢者・地域福祉課 |
073-435-1063 |
月~金 午前8時30分~午後5時15分 |
|
認知症に関する専門医療相談 | 和歌山県立医科大学附属病院 認知症疾患医療センター |
073-441-0776 |
月~金 午前8時45分~午後5時30分 |
|
認知症についての相談 | わかやま認知症なんでも電話相談 (一般社団法人和歌山県認知症支援協会) |
0120-969-487 073-444-0030 |
月~金 午前10時00分~午後3時00分 |
|
認知症コールセンター (公益社団法人認知症の人と家族の会 和歌山県支部) |
0120-783-007 073-432-7660 |
月~土 午前10時00分~午後3時00分 |
||
高齢者・障害者 | 高齢者・障害者ご本人、その家族や生活支援者の悩みについての弁護士による電話相談 | 高齢者・障がい者あんしん電話相談 (和歌山弁護士会) |
073-425-4165 |
申込受付時間 平日 午前10時~午後4時 |
高齢者・障害者の成年後見に関する相談 |
高齢者・障害者成年後見センター 和歌山市役所 高齢者・地域福祉課 |
073-435-1053 |
月~金 午前8時30分~午後5時15分 (年末年始・祝日除く) |
|
障害者(児) | 障害者(児)に関する相談 |
和歌山市役所 障害者支援課 |
073-435-1060 |
月~金 午前8時30分~午後5時15分 |
生活困窮 | 生活困窮に関わる様々な相談 |
和歌山市役所 生活支援第2課 |
073-435-1061 |
月~金 午前8時30分~午後5時15分 |
生活保護に関する相談 |
和歌山市役所 生活支援第1課 |
073-435-1205 |
月~金 午前8時30分~午後5時15分 |
|
和歌山市役所 生活支援第2課 |
073-435-1061 | |||
ひきこもり | ひきこもりに関する相談 |
和歌山市保健所 保健対策課 |
073-488-5117 |
月~金 午前8時30分~午後5時15分 |
NPO法人 エルシティオ | 073-432-2170 |
月~金 午前10時00分~午後5時00分 |
||
思春期・青年期に特有の悩みや、精神疾患、不登校やひきこもり等の相談 |
ひきこもり地域支援センター (和歌山県精神保健福祉センター内) |
073-424-1713 |
月~金 午前9時00分~午後5時45分 |
|
男女共同参画 DV 性暴力 LGBT |
男女共同参画のさまたげとなる様々な悩みの相談 |
和歌山県男女共同参画センター ”りいぶる” 総合相談 |
073-435-5246 |
火~土:午前9時00分~午後8時30分 (受付午後8時00分まで) (受付午後4時30分まで) (月曜日・年末年始・祝日除く) |
心の悩み各種 DVに関する相談 |
和歌山市 男女共生推進センター |
073-431-5528 |
午前10時00分~午後4時00分 (休館日・祝日除く) 月曜日が国民の休日のときはその次の平日 |
|
配偶者からの暴力の相談 女性の様々な悩みの相談 |
和歌山県 子ども・女性・障害者相談センター (配偶者暴力相談支援センター) |
073-445-0793 |
電話相談 毎日 午前9時00分~午後10時00分 (受付午後9時30分まで) (年末年始除く) |
|
性暴力に関する相談 |
性暴力救援センター和歌山 「わかやまmine」 |
073-444-0099 |
電話相談 24時間365日 (但し、22時~翌朝9時と年末年始はコールセンターでの対応) |
|
地域の様々な問題 | 生活・福祉の困りごと、心配ごと相談 |
和歌山市社会福祉協議会(福祉総合相談) |
073-422-2081 |
平日 午前8時30分~午後5時15分 |
事件・事故の被害相談や困りごと・不安に思うこと・心配事等の相談 |
和歌山県警察本部 広報県民課 |
♯9110 073-432-0110 |
24時間受付 | |
公益財団法人 紀の国被害者支援センター |
073-427-1000 |
月~金 午前10時00分~午後4時00分 午後1時00分~午後4時00分 |
||
法律 | 民事問題に関する相談 |
和歌山市役所 市民相談センター |
073-435-1025 |
月~金 午前9時00分~午後4時00分 |
弁護士による法律トラブルに関する様々な相談 | 和歌山弁護士会 | 073-422-4580 |
月~金 午前9時00分~午後5時00分 (正午~午後1時00分除く) (年末年始・祝日除く) |
|
夜間無料法律相談センター (和歌山弁護士会) |
073-422-5005 |
原則毎週金曜日 午後6時00分~午後8時00分 予約制
(正午~午後1時00分除く) 相談日の当日午前10時00分までに予約 |
||
法的トラブルに関する情報提供、経済的にお困りの方への無料法律相談 |
法テラス和歌山 |
0570-078340 |
月~金 午前9時00分~午後5時00分 |
|
法テラス・サポートダイヤル | 0570-078374 |
月~金 午前9時00分~午後9時00分 土 午前9時00分~午後5時00分 (年末年始・祝日除く) |
||
人権 | 人権問題に関する相談 | 和歌山市役所 人権同和施策課 | 073-435-1058 |
月~金 午前8時30分~午後5時15分 |
「人権ホットライン」 和歌山市役所 人権同和施策課 |
073-435-1110 |
月~金 午前9時00分~午後5時00分 |
||
「人権ホットライン」 公益財団法人和歌山県人権啓発センター |
073-421-7830 |
月~金 午前9時00分~午後4時00分 |
||
消費問題 経済問題 |
契約トラブルや悪徳商法等の相談 | 和歌山市役所 消費生活センター | 073-435-1188 |
月~金 午前9時00分~午後4時00分 |
契約トラブルや消費生活に関する相談 | 和歌山県消費生活センター | 0703-433-1551 |
月~金 午前9時00分~午後5時00分 午前10時00分~午後4時00分 (年末年始・祝日除く) |
|
仕事・職場 | 就職活動や職業生活に関する相談 |
和歌山市役所 産業政策課 |
073-435-1040 |
月~金 午前9時00分~午後5時00分 |
労働に関する疑問・トラブルについての相談 |
和歌山県 労働情報センター |
073-436-0735 |
火~金:午後4時00分~午後8時00分 土・日:午前10時00分~午後4時00分 (年末年始・祝日除く) |
|
解雇・パワハラ・セクハラ・職場のいじめ・賃下げなどあらゆる労働問題の相談 |
和歌山労働局 総合労働相談コーナー |
073-488-1020 |
月~金 午前9時15分~正午 午後1時00分~午後5時15分 |
|
和歌山総合労働相談コーナー (和歌山労働基準監督署内) |
073-407-2203 |
月~金 午前8時30分~午後5時15分 |
||
職場での健康問題や悩み相談 | 和歌山産業保健総合支援センター | 073-421-8990 |
月~金 午前8時30分~午後5時15分 |
|
健康診断結果についての相談 (長時間労働含む) |
和歌山市・海南地域産業保健センター |
073-431-1119 |
月~金 午前9時00分~正午 |
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
健康局 健康推進部 保健対策課 こころの健康対策グループ
〒640-8137和歌山市吹上5丁目2番15号
電話:073-488-5117 ファクス:073-431-9980
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。