エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 国民年金・国民健康保険 > 国民健康保険 > 特定健診・特定保健指導のご案内 > 特定健診 和歌山市の現状


ここから本文です。

特定健診 和歌山市の現状

ツイート
 

ページ番号1001508  更新日 令和4年5月18日 印刷 

受診者の状況

72%の人に糖尿病のリスクあり!!

令和3年度の糖尿病の検査結果が異常なしの方は28%、残りの72%の方は「糖尿病の発症の可能性がある」または「糖尿病がすでに発症」という結果でした。これは、およそ4人中3人に糖尿病のリスクがあるという状態です。
糖尿病は、生活習慣を変えることで血糖値の上昇を抑えることが可能です。まずは特定健診で自分の健康状態を知り、生活習慣を振り返ることから始めましょう。

 

HbA1c%(NGSP値)

全体に占める割合

糖尿病
危険度

令和2年度

令和3年度

 

正常範囲

異常なし

5.5以下

24%

28%

なし

正常高値(*注)

5.6~5.9

41%

41%

小

糖尿病予備群

6.0~6.4

22%

20%

中

糖尿病域

6.5以上

13%

12%

大

(注)小数点以下四捨五入のため必ずしも合計が100パーセントになるとは限りません。
(注)正常高値域(5.6~5.9)は、他のリスク(肥満、高血圧等)が加わると将来の糖尿病の発症リスクが高くなると考えられる区分です。


糖尿病はなぜ怖い??

糖尿病の初期は自覚症状がほとんどありません。そのため、糖尿病と診断された時には、発症してから何年もたっていることがあります。血糖値が高い状態が続くと、全身の血管に負担がかかり続け、網膜症や腎臓病、手足のしびれや壊疽(えそ)を引き起こし、人工透析や足の切断といった今後の生活に大きく影響する病気になったり、脳梗塞や心筋梗塞といった生命にかかわる病気になったりする可能性があります。このように糖尿病は自覚症状がないまま進行し、今後の生活や命にかかわる重大な症状を引き起こすため怖いのです。

イラスト:糖尿病症状

和歌山市の取り組み

生活習慣病を予防するために

生活習慣病の予防のために和歌山市国保では、未受診の方に対して特定健診のご案内のハガキや電話をしています。また、平成26年度から日曜日に集団健診を行っており、令和4年度も開催予定です。1年に1回は特定健診を受けて、ご自身の生活習慣を見直し、健康で快適な人生を送っていきましょう。

糖尿病のリスクを減らすために

特定健診の結果から、血糖値が高く、医療の管理下にない人を対象とした「糖尿病重症化予防教室」を実施しています。対象者には個別に通知が届きます。医師の講話や管理栄養士による栄養カウンセリング等が行われ、糖尿病の知識について学ぶことができます。

このページに関するお問い合わせ

健康局 保険医療部 国保年金課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1057 ファクス:073-435-1266
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


暮らし

国民年金・国民健康保険

国民健康保険

特定健診・特定保健指導のご案内
  • 特定健診・特定保健指導のご案内
  • 受診者プレゼントキャンペーン開催中
  • 特定健診とは
  • 野菜を使ったヘルシー料理
  • 特定保健指導とは
  • 特定健診 和歌山市の現状
  • 特定健診等実施医療機関 一覧表
  • よくある質問
  • 現在、健康です。特定健診や特定保健指導は必ず受けないといけないのですか?
  • 職場で健康診断を受けています。特定健診を受診しないといけないのですか?
  • 忙しくて受診の時間が取れません。受診しなくてはいけないのですか?
  • 定期的に医療機関へ受診しているので、特定健診は受診しなくても良いでしょうか?
  • 受診券を紛失した場合はどうすれば良いですか?
  • 特定健診を受けるためにはどうすればいいですか?
  • 4月2日以降に国民健康保険に加入しました。特定健診を受診することが出来ますか?
  • 受診券をもらった後、国民健康保険を脱退しました。受診券は使えますか?
  • 国民健康保険加入者ではないのですが、特定健診を受けることは出来ますか?

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web