エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 国民年金・国民健康保険 > 国民健康保険 > 特定健診・特定保健指導のご案内 > よくある質問


ここから本文です。

よくある質問

ツイート
 

ページ番号1025766  更新日 令和1年11月26日 印刷 

特定健診Q&A

  • 特定健診を受けるためにはどうすればいいですか?
  • 4月2日以降に国民健康保険に加入しました。特定健診を受診することが出来ますか?
  • 受診券を紛失した場合はどうすれば良いですか?
  • 受診券をもらった後、国民健康保険を脱退しました。受診券は使えますか?
  • 国民健康保険加入者ではないのですが、特定健診を受けることは出来ますか?
  • 現在、健康です。特定健診や特定保健指導は必ず受けないといけないのですか?
  • 定期的に医療機関へ受診しているので、特定健診は受診しなくても良いでしょうか?
  • 職場で健康診断を受けています。特定健診を受診しないといけないのですか?
  • 忙しくて受診の時間が取れません。受診しなくてはいけないのですか?

このページに関するお問い合わせ

健康局 保険医療部 国保年金課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1057 ファクス:073-435-1266
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


暮らし

国民年金・国民健康保険

国民健康保険

特定健診・特定保健指導のご案内
  • 特定健診・特定保健指導のご案内
  • 受診者プレゼントキャンペーン開催中
  • 特定健診とは
  • 野菜を使ったヘルシー料理
  • 特定保健指導とは
  • 特定健診 和歌山市の現状
  • 特定健診等実施医療機関 一覧表
  • よくある質問
  • 現在、健康です。特定健診や特定保健指導は必ず受けないといけないのですか?
  • 職場で健康診断を受けています。特定健診を受診しないといけないのですか?
  • 忙しくて受診の時間が取れません。受診しなくてはいけないのですか?
  • 定期的に医療機関へ受診しているので、特定健診は受診しなくても良いでしょうか?
  • 受診券を紛失した場合はどうすれば良いですか?
  • 特定健診を受けるためにはどうすればいいですか?
  • 4月2日以降に国民健康保険に加入しました。特定健診を受診することが出来ますか?
  • 受診券をもらった後、国民健康保険を脱退しました。受診券は使えますか?
  • 国民健康保険加入者ではないのですが、特定健診を受けることは出来ますか?

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web