雑賀崎・田野エリアを中心とした地域のブランド化について

 

ページ番号1065930  更新日 令和7年10月22日 印刷 

雑賀崎・田野エリアを中心とした地域のブランド化について

雑賀崎・田野エリアを中心とした地域のブランド化について

和歌山市では、雑賀崎・田野エリアを中心に、地域固有の食や景観などの魅力、未利用・低利用の空間資源などを活用する民間投資を呼び込み、的確なマーケティングに基づいた集客力の高いコンテンツを創出・集積することで、観光まちづくりを通じた地域再生を目指しています。
本事業においては、地方創生に見識のある有識者からの意見や、地域の方々からの意見を基に、市内外への訴求力が高いエリアの造成に向けた基礎資料となるビジョンを策定するなど、地域のブランド化を進めます。

基本構想の策定

地域の特性を踏まえ、エリアにおける魅力の核となるコンセプトやエリア活用の方向性など地域の発展の方向性を検討し、地域再生ビジョンの骨子となる基本構想の策定を進めます。

第1回有識者会議(令和7年9月8日開催)

第2回有識者会議

第3回有識者会議

地域ワークショップの開催

雑賀崎・田野エリアを中心に、地域全体の魅力や価値の向上を目的に、活用できる資源や魅力を再確認し、将来ビジョンを考えていくため、地域の方々と意見を出し合う場として地域ワークショップの開催や、関係者へのヒアリングを行います。

開催結果は後日掲載

(仮称)地域再生サミットの開催

地方創生に関心の高い全国で活躍する事業者や地域の事業者、メディア等を招いた(仮称)地域再生サミットを開催することで、地域内外におけるプレイヤーの発掘や取組に対する地域理解の醸成、情報発信を進める予定です。(詳細未定)

関連情報

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市長公室 企画政策部 シティプロモーション課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1013
ファクス:073-435-1254
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます