友ヶ島~TOMOGASHIMA ISLAND~
【お知らせ:友ヶ島の入島について】
現在、入島し、観光していただけます。
お越しになる皆様は、引き続き、出発前の体調管理やマスク着用など新型コロナウイルス感染予防対策を心がけていただくようお願いします。
皆さまの友ヶ島・和歌山市への旅が楽しいものとなりますよう、ご協力をお願いします。
友ヶ島
和歌山市北西加太沖に浮かぶ無人島群。瀬戸内海国立公園の紀淡海峡に浮かぶ沖ノ島(おきのしま)・地ノ島(じのしま)・虎島(とらじま)・神島(かみじま)。この4島を総称して友ヶ島と呼んでいます。戦前の砲台跡が点在する一方で、緑深い照葉樹林が繁り、様々な植物・磯の生きものなどが生息する自然の宝庫です。
音声AR観光アプリ「友ヶ島」絶賛配信中!
友ヶ島を楽しむための力強い味方!ぜひダウンロードしてお楽しみください。
友ヶ島へ行こう!
- 友ヶ島への「アクセス」
- 都会にはない「自然」
- 当時の雰囲気残る「砲台跡」
- 今なお現役白亜の「灯台」
- 東経135°日本最南端の地「子午線広場」
- 無人島で「キャンプ」
- その他の3島「神島・虎島・地ノ島」
- 「コスプレ・ドローン等の撮影について」
- 「すべての観光客が楽しく過ごすために」皆さまへのお願い
- まずは「友ヶ島パンフレット」を手に入れよう(ダウンロード)
とっておきの1枚を投稿しよう!
あなたが出会った友ヶ島のとっておきの1枚にハッシュタグ「#mysecretwakayama」を付けてインスタグラムに投稿してみませんか。ぜひ、みなさんが感じた友ヶ島の魅力を発信してください。
Instagram your fabulous photos!! Tag: #mysecretwakayama
友ヶ島に渡ることができない場合は・・・
友ヶ島の砲台跡と同じ雰囲気を味わえる隠れた名所。天候不良等で友ヶ島に渡ることができない時、友ヶ島に渡る時間がない時にオススメのスポットです。
このページに関するお問い合わせ
産業交流局 観光国際部 観光課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1234 ファクス:073-435-1263
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。