令和7年度 和歌山市中小企業脱炭素経営促進補助金

 

ページ番号1065401  印刷 

令和7年度 和歌山市中小企業脱炭素経営促進補助金について

2050年までに温室効果ガスの排出量を実質ゼロにするゼロカーボンシティの実現に向けて、省エネ診断や診断結果に基づく省エネ化、照明のLED化を支援し、温暖化対策に加え、企業の成長力強化にもつながる脱炭素経営を市独自で支援します。

和歌山市中小企業脱炭素経営促進補助金

対象事業

補助金額

対象事業の内容

支援(1)

省エネルギー診断の受診

対象経費の10/10(補助上限5万円

市内に所在する事業所に係る省エネルギー診断の受診

(診断実施機関が行う電力、燃料、熱等について総合的な省エネルギー行動をサポートする診断サービス及び伴走支援の受診)

支援(2)-1 省エネルギー化

省エネルギー診断に基づく省エネルギー化

対象経費の1/2(補助上限50万円 ※支援(2)-1、(2)-2の合計)

1.交付申請の日前3年以内に報告を受けた省エネルギー診断における改善提案に基づき実施するもの

2.改善提案ごとに、効果試算においてエネルギー使用量の削減が見込まれるもの

支援(2)-2 省エネルギー化

照明機器のLED化

対象経費の1/2(補助上限50万円 ※支援(2)-1、(2)-2の合計)

1.電気工事を伴い器具本体と光源部を一体で更新するもの

2.光源部のみの交換やLEDからLEDへの更新ではないもの

※詳しくは各事業の申請ページをご確認ください。

7月14日から受付開始します。

令和7年7月14日(月曜日)から交付申請の受付を開始します。

予算額 3,300万円(7月14日時点)

予算額

対象事業

予算額

申請受付額

予算残額

(1)省エネルギー診断

300万円

0円

300万円

(2)省エネルギー化

3,000万円

0円

3,000万円

※申請状況によって、予算額の内訳を変更する場合があります。

※本補助金は先着順とし、予算がなくなり次第終了となります。

申請期間・申請手続き

支援(1)省エネルギー診断の受診

【申請期間】

令和7年7月14日(月曜日)から令和8年2月28日(土曜日)

※窓口は2月27日(金曜日)まで、郵送は2月28日(土曜日)の消印有効

【申請手続き】 

支援(2)省エネルギー化

【申請期間】

令和7年7月14日(月曜日)から令和8年1月31日(土曜日)

※窓口は1月30日(金曜日)まで、郵送は1月31日(土曜日)の消印有効

【申請手続き】

PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。

このページに関するお問い合わせ

市民環境局 環境部 環境政策課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1114 ファクス:073-435-1366
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。新しいウィンドウで開きます