意思疎通支援奉仕員養成講座
意思疎通支援奉仕員養成講座(手話基礎講座・手話レベルアップ講座2) 受講者募集
令和7年10月より、意思疎通支援奉仕員養成講座(手話基礎講座・手話レベルアップ講座2)が始まります。
申込用紙(下部参照)に必要事項を記入の上、和歌山市障害者支援課まで郵送、持参、ファクス、Eメールでお申込、または、QRコードからお申込ください。
期間・時間・回数・定員
講座名 |
期間・時間 |
回数 |
定員 |
---|---|---|---|
手話基礎講座 金曜コース | 10~3月(金曜日)19時00分~21時00分 | 全20回 | 30名 |
手話基礎講座 土曜コース | 10~3月 (土曜日)10時00分~12時00分 | 全20回 | 30名 |
手話レベルアップ講座2 | 10~3月(金曜日)19時00分~20時30分 | 全10回 | 20名 |
申込者多数の場合、抽選となります。
場所
和歌山ビッグ愛
費用
無料(但し、手話基礎講座についてはテキストをお持ちでない場合実費)
申込
9月1日(月曜日)~9月12日(金曜日)<必着>までに、所定の申込用紙(市役所障害者支援課窓口又は和歌山市ホームページよりダウンロード)に必要事項を記入の上、和歌山市役所障害者支援課まで郵送、持参、ファクス、Eメール(shogaishashien@city.wakayama.lg.jp)または、下のQRコードを読み込み、入力して申込。
※市役所へ直接お越しいただいてお申込みいただく場合、開庁時間内(平日午前8時30分~午後5時15分 木曜日は午後7時00分まで)での受付となります。


受講条件
和歌山市に居住、通勤又は通学する15歳以上の方(中学生を除く)。
手話基礎講座については意思疎通支援奉仕員養成講座(手話奉仕員養成講座)入門講座または同等の講座を修了された方、レベルアップ講座2については基礎講座または同等の講座を修了された方。
但し、手話通訳者養成講座との同時受講は不可、また、基礎講座とレベルアップ講座の同時受講は不可。
開催要項・日程表・申込書
-
意思疎通支援奉仕員養成事業 開催要項 (PDF 138.5KB)
-
手話基礎講座 日程表 (PDF 94.0KB)
-
手話レベルアップ講座2 日程表 (PDF 72.8KB)
-
申込書(基礎) (Excel 45.0KB)
-
申込書(基礎) (PDF 70.0KB)
-
申込書(レベルアップ2) (Excel 40.5KB)
-
申込書(レベルアップ2) (PDF 51.4KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
福祉局 社会福祉部 障害者支援課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1060 ファクス:073-431-2840
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。