エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 暮らし > 高齢者・介護・障害者・福祉 > 障害者 > 相談窓口


ここから本文です。

相談窓口

ツイート
 

ページ番号1001657  更新日 令和4年3月31日 印刷 

1. 福祉事務所

身体障害や知的発達障害を持つ人たちやその家族等からいろいろな相談を受けたり、必要な援助、措置などを行う窓口です。たとえば身体障害者手帳の交付を受けたいとか、義肢や車椅子が必要なとき、施設に入所したいとき又は日常生活や社会活動を行ううえで困っている場合は、いつでも相談できます。

和歌山市 福祉事務所 障害者支援課(市役所内)
電話:073-435-1060
ファクス:073-431-2840

2.和歌山県子ども・女性・障害者相談センター

身体障害や知的発達障害を持つ人たちやその家族等からの相談に基づき、医学的、心理学的な相談・判定・指導を実施する専門機関です。たとえば、施設入所、更生医療、補装具などの給付決定を行っています。

和歌山市毛見1437-218
電話:073-445-5311
ファクス:073-446-0036

3. 和歌山公共職業安定所

障害者の就職や採用についての相談は、公共職業安定所で受け付けています。担当の専門官が配置されていて、就職の斡旋から就職後のアフターケアまで一貫したサービスを実施しています。

和歌山市美園町5-4-7
電話:073-425-8609
ファクス:073-432-8609

4.和歌山障害者職業センター

障害者に対しては、職業能力の評価をはじめ障害の種類程度に応じた職業相談・指導、さらには就職後のアフターケアを行っています。また、事業主に対しては、職業管理、作業施設の改善に関する相談・助言などを総合的に実施しています。

和歌山市太田130-3
電話:073-472-3233
ファクス:073-474-3069

5. 総合相談・相談支援事業

障害者やその家族からの相談に応じ、必要な情報提供・助言のほか、障害福祉サービスの利用や権利擁護のため、必要な援助を行います。

相談内容の秘密は厳守され、利用料も不要ですのでご気軽にご相談ください。
 

相談できる時間
毎日(土曜日・日曜日・祝日を除く)午前9時~午後5時まで
(注)この時間以外でも緊急の場合は対応します。

事業所一覧
No. 事業所名 電話番号
(ファクス番号)
所在地 担当地区
1 サポートセンター麦の郷 073-472-8549
(073-472-8563)
〒640-8301
和歌山市岩橋643
加太・西脇・木本・松江・湊・貴志・野崎・楠見・有功・直川・紀伊・山口・川永・西和佐・和佐
2 つわぶき相談支援事業所 073-435-0294
(073-424-0294)
〒640-8324
和歌山市吹屋町5丁目49-3
加太・西脇・木本・松江・湊・貴志・野崎・楠見・有功・直川・紀伊・山口・川永・西和佐・和佐
3 麦の郷
和歌山生活支援センター
073-423-2267
(073-488-6311)
〒640-8123
和歌山市三沢町2丁目23-3
本町・城北・広瀬・雄湊・大新・新南・吹上・砂山・芦原・宮・宮北・四箇郷・中之島・今福
4

基幹相談支援センター

シャローム

073-425-2406
(073-426-1044)
〒641-0044
和歌山市今福3丁目5-41
本町・城北・広瀬・雄湊・大新・新南・吹上・砂山・芦原・宮・宮北・四箇郷・中之島・今福
5 相談支援事業所りん 073-479-3128
(073-479-3130)
〒640-8312
和歌山市森小手穂2-1
雑賀・雑賀崎・田野・和歌浦・高松・宮前・名草・三田・岡崎・安原・西山東・東山東・小倉
6 地域活動支援センター櫻 073-444-2468
(073-446-6607)
〒641-0054
和歌山市塩屋3丁目6-2
雑賀・雑賀崎・田野・和歌浦・高松・宮前・名草・三田・岡崎・安原・西山東・東山東・小倉

(注)担当地区外の事業所にも相談することができます。

このページに関するお問い合わせ

福祉局 社会福祉部 障害者支援課
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1060 ファクス:073-431-2840
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


暮らし

高齢者・介護・障害者・福祉

障害者

  • 令和4年度障害者いきいき事業の生徒募集について
  • 障害者手帳その他の各種施策
  • 第5期和歌山市障害福祉計画及び第1期和歌山市障害児福祉計画
  • 代読代筆ヘルパー派遣事業について
  • 第4期和歌山市障害福祉計画 (表紙、はじめに、目次)
  • 意思疎通支援奉仕員養成講座
  • 意思疎通支援者(手話通訳者・要約筆記者)の派遣
  • 手話施策について
  • 和歌山市身体障害者日常生活用具の給付種目の追加及び給付対象者の変更について
  • 障害児者外出支援事業のお知らせ
  • 育成医療について
  • 小児慢性特定疾病医療費の助成制度について
  • 重度心身障害児者医療費助成制度
  • 障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律による障害福祉サービス等
  • 障害者総合支援法による障害福祉サービス等(難病・精神障害のある方)
  • 相談窓口
  • 地域生活支援拠点等について
  • 更生医療
  • 和歌山市障害者差別解消推進条例及び和歌山市手話言語条例の施行について
  • 聴覚障害の身体障害者手帳を新規申請される方へ(平成27年度改正)
  • 令和4年度和歌山市障害者就労施設等からの物品等の調達の推進等に関する方針
  • 和歌山市障害福祉情報サイト ふくりっち
  • 障害者の権利を守るために まず知ろう! 障害者虐待
  • ヒアリングループシステム(ヒアリングループ)の貸出しについて
  • 難聴児補聴器購入費の一部助成
  • 障害者差別解消法について
  • 和歌山市障害者計画及び和歌山市障害福祉計画
  • ヘルプマークについて
  • Myコミュニケーションカードについて
  • 令和3年度障害の理解・啓発ポスターコンクール受賞作品の決定について
  • マスク等の着用が困難な方へのご理解のお願い(意思表示カードの交付)について
  • 点字郵送物を希望する方へ

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web