エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

和歌山市トップページ

  • 色・文字サイズの変更
  • Foreign languages
  • 携帯サイト
  • サイトマップ

メニュー

  • 暮らし
  • 市政
  • 施設
  • 事業者
  • 観光・イベント

現在の位置:  トップページ > 和歌山市消防局 > 消防署からのお知らせ > 中消防署 > 降下訓練実施


ここから本文です。

降下訓練実施

ツイート
 

ページ番号1017396  更新日 平成29年7月26日 印刷 

~我々は救助隊!地上約50メートルからの降下訓練!!~

和歌山市役所庁舎屋上からの降下訓練を行いました。

平成29年7月15日、来庁される市民の方々が少ない土曜日を利用し、実施しました。

救助隊は、どのような状況下においても出動要請があれば、安全・確実・迅速な救出活動が求められます。

この訓練は地上約50メートルの高層階から降下訓練を実施することで、降下技術の習得はもとより、高所での危機意識を再認識し、隊員の安全管理能力の向上と強化を目的としました。

[和歌山市役所を和歌山市消防局庁舎屋上から撮影]

 [和歌山市役所を和歌山市消防局庁舎屋上から撮影]

和歌山市行政の中枢施設、和歌山市役所です。後ろに見えているのは和歌山城です。

[訓練風景1:座席懸垂降下と呼ばれる降下方法]

[訓練風景1:座席懸垂降下と呼ばれる降下方法]

市役所庁舎屋上からの降下訓練開始、高所からの訓練は高い集中力と技術が必要です。

[訓練風景2:作業姿勢]

 [訓練風景2:作業姿勢]

座席懸垂降下時に高所で救出活動などの作業をする際に救助隊員が取る姿勢です。

[訓練風景3:降下準備]

[訓練風景3:降下準備]

懸垂点よし!カラビナよし!安全環よし!降下地点よし!降下準備よし!各確認呼称後に降下します。

[訓練風景4:前降り降下と呼ばれる降下方法]

 [訓練風景3:前降り降下と呼ばれる降下方法]

降下方法は状況に応じて様々な種類を使い分けます。

[訓練風景5:前降り降下]

[訓練風景4:前降り降下]

地面が迫ってくる恐怖心に打ち勝ち、駆け下りていくように降下していきます。

実際にリアルな環境に身を置いて訓練を行う。

こうした積み重ねが、救助隊員を育て、この経験を活かしスキルを身につけることで、実災害においても市民を助け、自らをも守ってくれるのです。

このページに関するお問い合わせ

消防局 中消防署
〒640-8157和歌山市八番丁12番地(消防局・中消防署合同庁舎2階)
電話:073-432-0119 ファクス:073-432-0981
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。


和歌山市消防局

消防署からのお知らせ

中消防署

  • 多数傷病者対応訓練を実施しました(中消防署)
  • 要救助者を屋外タンク内から救え!~多種多様化災害対応訓練4~(中消防署)
  • 緊急出動要請!実践型緊急消防援助隊派遣対応訓練(中消防署)
  • ドア破壊・ファイヤーファイターサバイバル・解体施設を借りた消防訓練(中消防署)
  • 要救助者を座礁船から救え!~多種多様化災害対応訓練3~(中消防署)
  • 危険物施設災害対応訓練を実施しました(中消防署)
  • 手作りフェイスシールドを寄贈していただきました!(中消防署)
  • 要救助者を大型クレーンから救え!~多種多様化災害対応訓練2~(中消防署)
  • 要救助者を観覧車から救え!~多種多様化災害対応訓練1~(中消防署)
  • 各消防署と合同訓練を実施しました(中消防署)
  • 旧庁舎で訓練を行いました(中消防署)
  • 令和2年度消防救助技術強化訓練に伴う選考会に向けての練習(中消防署)
  • 幼年消防クラブによる防火パレードを実施しました。(中消防署)
  • 高層階資器材搬送訓練を実施しました(中消防署)
  • 移動タンク貯蔵所(タンクローリー)の立入検査を実施(中消防署)
  • 外国人対応救急シミュレーション訓練(中消防署)
  • 令和元年度高齢者等防火推進週間に係る消防総合訓練の実施について
  • 和歌山市消防団第1方面隊消防訓練 ~地域防火・防災の要~(中消防署)
  • 救急車の適正利用について
  • 我ら中署隊!多様な災害に対応するために パート2 ~All Hazard Approach~(中消防署)
  • 我ら中署隊!多様な災害に対応するために ~All Hazard Approach~(中消防署)
  • 「住宅用火災警報器取替えキャンペーン」における街頭広報を実施しました。
  • 幼年消防クラブによる防火パレードを実施しました。
  • 目指せ!予防技術検定合格!!(中消防署)
  • 新人消防職員奮闘中(中消防署)
  • 和歌山市役所における消防訓練の実施(中消防署)
  • 水難救助訓練を実施しました(中消防署)
  • 和歌山市消防団第1・第2方面隊により水防訓練が実施されました。(中消防署)
  • 防災と遠足の融合!!~和歌山の新常識となることを信じて~(中消防署)
  • 孫市まつりに和びっとちゃんが参加しました
  • ブリーチング訓練「コンクリートのその先へ」
  • 大規模災害に立ち向かえ!和歌山市各署救助隊と防災航空隊との連携訓練!(中消防署)
  • 中消防署南分署移転のお知らせ
  • 移動タンク貯蔵所(タンクローリー)の立入検査を実施しました。
  • 警防訓練を実施しました。(中消防署)
  • 消防団第1方面隊の訓練を実施しました。(中消防署)
  • 降下訓練実施
  • 暑熱順化訓練を実施しました。
  • The best new partner ~ひとりでも多くのいのちを救え~(中消防署)
  • 大規模災害への備え!消防団のスキルアップ!(中消防署)
  • 和歌山市消防団第2方面隊火災防御訓練を実施しました
  • 女性救命士も活躍!倒壊ビルからの救助救出訓練を実施しました。
  • お知らせ(バックナンバー)
  • 中消防署管轄区域

このページのトップへ

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る

表示

  • PC
  • スマートフォン
  • 個人情報の取り扱いについて
  • 免責事項について
  • リンクについて

市役所案内

  • 窓口のご利用時間について
  • 交通アクセス
  • 組織案内
  • 国勢調査基準人口世帯数

地図:和歌山市は、和歌山県の北部、紀の川の河口に位置している。


市章和歌山市役所

〒640-8511 和歌山市七番丁23番地
代表電話:073-432-0001
法人番号:6000020302015

きらり輝く元気和歌山市

Copyright © Wakayama City Web