農地法第3条 農地の売買・貸借の権利移転
概要
農地の売買・貸借の権利を移転設定する場合には、市街化区域、市街化調整区域を問わず、農地法第3条の許可が必要となります。農地法の許可を受けずに売買・貸借の権利移転・設定を行った場合は、その効力は無効となりますのでご注意ください。
許可要件
- 権利を取得しようとする者又はその世帯員が、その取得する農地を含む全ての経営農地を効率的に耕作すると認められること
- 権利を取得しようとする者又はその世帯員が、経営農地に必要な農作業に常時従事すると認められること
- 取得又は借り受けする農地を含めて、経営面積が和歌山市農業委員会が定める別段面積(以下、表のとおり)を超えていること
区域別 |
別段面積 |
---|---|
市街化調整区域 (加太地区を除く。) |
30アール |
市街化区域 |
10アール |
加太地区 |
10アール |
空き家に付随した農地 |
0.01アール |
等です。上記以外にも許可要件があります。売買・貸借を検討されている方は農業委員会へ事前にご相談ください。
受付日、申請様式など
受付の締切日は、毎月21日(休日の場合は翌営業日)です。許可が下りるまでの期間は、30日間程です。
なお、申請受付前に譲受人(借人)の経営面積を算出するため、農業委員会が所有農地の状況調査を行います。この調査には1週間程かかりますのでご注意ください。
申請様式については下記の「添付ファイル」よりダウンロードすることができます。
手続きの流れ
添付ファイル
-
農地法第3条許可申請の手続きについて (PDF 336.7KB)
-
1_農地法第3条の規定による許可申請書 (Word 21.1KB)
-
2_農地法第3条の規定による許可申請書(別添資料) (Word 31.4KB)
-
3_理由書 (Word 12.4KB)
-
4_許可指令書交付申請書 (Excel 12.9KB)
-
5_誓約書 (Excel 12.6KB)
-
6_確認願い (Excel 14.1KB)
-
【記入例】農地法第3条の規定による許可申請書 (Word 25.2KB)
-
【記入例】農地法第3条の規定による許可申請書(別添資料) (Word 32.9KB)
-
【参考】借入申告書 (Word 13.3KB)
-
【参考】使用貸借契約書 (Word 16.9KB)
-
【参考】委任状 (Excel 19.0KB)
-
【参考】営農計画書 (Excel 32.1KB)
PDF形式のファイルをご利用するためには,「Adobe(R) Reader」が必要です。お持ちでない方は、Adobeのサイトからダウンロード(無償)してください。Adobeのサイトへ新しいウィンドウでリンクします。
このページに関するお問い合わせ
農業委員会事務局
〒640-8156和歌山市七番丁11-1 アラスカビル3階
【郵便物送付先】
〒640-8511和歌山市七番丁23番地
電話:073-435-1147 ファクス:073-435-1355
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。